top of page

地域と共に
安全な暮らしを支える

1966年創業、信頼と技術を未来へ

​事業内容

社会基盤の整備に貢献し
豊かな地域の暮らしを支える

有限会社藤原土木は、これまで培ってきた高い技術力と万全の設備を備え、製造・設計を熟知した優秀なスタッフがお客様のあらゆるご要望にお応えしてまいります

土木工事
(土木、維持業務、除雪)

地域の特性を熟知した土木工事を提供しています。土砂対応では、地盤の安定化や土砂災害の防止に貢献し、地域の安全を確保しています。除草作業では、公共施設や道路沿いの環境整備を行い、景観の向上と安全性の確保に努めています。また、積雪の多い岩手県の特性を活かし、冬季の除雪作業にも対応しており、地域の生活と経済活動を支えています​。

download_file-2-2.jpg

解体工事

安全性と環境への配慮を重視しています。老朽化した建物や不要な構造物の解体を行い、新たな土地利用や都市開発に貢献しています。解体作業では、騒音や粉塵の抑制に努め、周辺環境への影響を最小限に抑えています。また、解体後の廃材処理も適切に行い、リサイクルや再利用を推進することで環境負荷の低減に取り組んでいます。

舗装工事

弊社の舗装工事は、耐久性と安全性を重視しています。アスファルト舗装やコンクリート舗装など、様々な舗装技術を駆使して、道路や駐車場、歩道などの整備を行っています。地域の気候条件や交通量を考慮した適切な舗装材料と工法を選択し、長期的な維持管理コストの削減にも貢献しています

道路工事
災害復旧工事1.JPG

災害復旧工事

東日本大震災被災地である釜石市に拠点を置き、災害復旧工事に豊富な経験を有しています。地震や豪雨、台風などの自然災害後の迅速な復旧作業に対応、被災した道路、橋梁、河川などのインフラ施設の修復を行っています。地域の復興と再生に向けて、安全性と機能性を重視した復旧工事を実施、地域社会の回復に貢献しています。

​会社概要

有限会社藤原土木は、岩手県釜石市栗林町に本社を置く建設会社です。1966年7月1日の設立から半世紀以上にわたり地域の発展に貢献してきました。現在、(般-2)第6231号の認可番号を取得しています。主要事業としては、土木工事、解体工事、舗装工事、災害復旧工事が含まれます。土木工事では、土木、除草、除雪などの地域特有のニーズに対応しており、地域の安全と環境整備に貢献しています。また、東日本大震災の被災地である釜石市に拠点を置く企業として、災害復旧工事にも豊富な経験を有しています。地域密着型の企業として、釜石市およびその周辺地域のインフラ整備や安全確保に重要な役割を果たしながら、長年の経験と技術力を活かし、地域社会の発展と住民の生活向上に寄与し続けています。

1966​年

設立年

220

完遂プロジェクト

15

専門職社員

プロジェクト

主に自治体や企業からの依頼に応じて林道の開設、県道・市道の維持管理、河川工事、下水工事といったプロジェクトにたづさわっております。また、地域の安全を守るため、除雪作業や防災パトロール、災害時の緊急対応も行っています。創業50年以上の実績と技術力を活かし、社会インフラと防災インフラの整備・維持を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献しています。これからも地元釜石地区の公共工事を中心に活動し、地域の暮らしを支える重要な役割を果たして参ります。

​採用情報

釜石の地域社会を支え、共に成長できる仲間を求めています。

未経験者も歓迎いたします。

私たちと一緒に、地域の未来を築いていきませんか?

応募は、電話または下記求人情報ページのエントリーフォームよりお問い合わせください。

bottom of page